高性能防錆処理GreenCoatRustproof

沖縄は本土の10倍錆びやすい!?

25年以上 25,000代以上の実績から生まれた塩害地域仕様 【弊社独自の施工技術】

沖縄は「日本一過酷な塩害環境」

架橋や横断歩道橋など県外の太平洋沿岸部の約10倍と言われています。琉球大学の教授が「インフラメンテナンス国際会議沖縄フォーラム」で調査結果を報告されました。

錆のお悩みはカーメンテナンスtactが全て解決します!!

施工方法と金額の両方を調べてから自分に合った業者を選ぶのがおすすめです。

錆びる錆止めから錆びない錆止めへ弊社独自の技術・進化

「技術」
80%

2年後無料メンテナンス付だからこそできる進化がある

一般的な施工をやめ手間を3倍かける作業へ

効果は3倍以上、料金は約1.5倍に抑えました。

「材料」
20%

「油性 or 水性」
「クリア or ブラック」

向き不向きを考慮し、より的確な材料選択 

油性と水性、大きく分けて2種類の防錆剤Point

新車の製造過程でも使用される油性防錆剤、水性防錆剤が不向きな場面、油脂のある箇所…。
どちらかが優れていてどちらかがダメなのではなく、それぞれに意味があり適所があります。

「技術」と「施工方法」が異なると効果は大きく変わります。

塩害地域に必要な内容を独自技術と手間と時間をかけて

最大限に防錆効果を引き出します!

詳しくはこちら

施工実績

お客様の声Voice

ダイビングが好きで沖縄へ移住

本土で購入した軽自動車を沖縄に持ってきました。錆びている車が走っているの見てバイト先の方に相談し紹介してもらいました。なんだか安心して乗れそうです!

ダイハツ タント 女性(沖縄移住)

納車時の作業の説明を聞いて

「こんなに細かくやってくれるんですか!?」と言ってしまったほど、とても丁寧できめ細かな作業に脱帽しました!

トヨタ アルファード 男性(本島在住)

沖縄は錆びやすいと聞いて

転勤で2年くらいは沖縄にいるので錆止めをやっておこうと決断し依頼。とても満足のいく仕上がりだったので、妻の車も続けて施工をお願いしました。

日産 セレナ 男性(沖縄移住)

錆の多い中古車でも大丈夫

錆の進行を遅らせるため錆びた部分を含めほとんどの箇所へグリーンコートをしてもらえたので安心して乗れます! 大満足だったのでもう1台もお願いします!

スズキ ジムニー 男性(本島在住)

詳しくはこちら

よくある質問FAQ

お問い合わせ時によくある質問

金額について
車種や施工方法で金額が異なります。
軽自動車でも車種によって施工面積が約2倍になることもあります。
お電話でもお伝えできますがご来店現車確認でのお見積もりをお勧めします。
油性?水性??
水性を使用する場合もありますが基本的には油性での施工になります。
新車でも言えますが、中古車は特に油脂の付着している箇所が多く油分を嫌う塗装を行う場合、確実に脱脂作業をしてから塗布しなければ剥離の原因となり、防錆効果を得るのも難しくなります。
それを踏まえ油分と水性を使い分けることが大事です。
詳しくはこちら

お問い合わせContact

電話TEL

098-996-3888

営業時間 8:30~18:00 / 定休日 日曜日

Ryukyu Shojin Co., Ltd.